2014年2月24日月曜日

夜の避難訓練が開催されました!


■事業主一人一人が防災を考える


 2月24日の夜、石巻市中央地区の一角で「夜の避難訓練」が行われました。実施したのは石巻の若手料理人がつくる石巻芽生会さん。

地震の規模は先の大震災と同じ震度6強を想定し、小さい子供や腰の悪いおじいさんのいる家族や、石巻に土地勘のない旅行者のグループ、大きな揺れのなか足を怪我してしまい一人で歩けない男性など、参加者を様々なお客さんに見立てて行いました。

 石巻の街なかはこれから、新たに住まわれる方と同時に、観光や食事などで市内外から多くの方に来て頂くまちづくりを進めています。

地震は日中に起きるとは限りません。もし夜、宴会中に地震が発生し津波警報が出されたらどうするか?土地勘のない人たちはどう避難したらいいか?お酒に酔った人や、けがをした人がいたらお店はどのように対応すればよいのか?

多くの方々を迎え入れるまちだからこそ、そんな問題意識から夜の避難訓練を実施しました。

■どこまでお店がまもる?

 訓練当日。街なかのとある飲食店には40名近くの方が集まり、それぞれ役割を与えられお客さんを演じました。予め用意していた地震音、サイレンを鳴らして訓練がスタート。

店内にいたお客さんをテーブルごとにお店の外へ誘導し、土地勘のない観光客が安全に避難できるよう高台まで従業員が誘導。けがをしたお客さんは店の車に乗せて避難所へ。

 

 地震発生から店外までお客さんが出るまで要した時間は10分弱。第一陣が避難所まで到着するのに約15分。スムーズに避難できたと感じた一方で、これよりも早く津波が到達する場合もあると考えると、本当に安全に避難するにはどうすればよいか…。逆にお客さんに助けてもらう必要がある場面もあるのでは?といった声も訓練後聞かれました。お店側はどこまでお客さんの避難を誘導するのか。いくつもの課題が見えてきました。

 今回の訓練は、地震・津波から「お客様の命をまもる」という店主としてあるべき“心得”を考える、大きな意味をもった取り組みとなりました。


 災害はいつ起こるか分かりません。こういった「備え」をお店側、ひょっとしたらお客さん側もが、ひとつひとつ積み重ねていくことで、誰もが安心して訪れることのできるまちが、徐々につくられていくでしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿