2013年10月21日月曜日

10月6日石巻市総合防災訓練に参加!


10月6日、午前7時7分に街なかにサイレンが響き渡りました。
「避難せよ!」
やはり、所によっては聞こえにくいかな、という印象でした。

「あるいてにげっぺ」のスローガンのもと実施された今回の防災訓練。朝7時7分に地震発生の防災無線が流れると、それぞれの指定避難所に避難を始める方々がちらほら見られました。

中央地区の避難場所は石巻小学校。実際歩いてみると、ホシノボックスピアから小学校までは4分30秒。ただ、実際はおそらく地震が発生してすぐは出られないだろうし、道中誰かと話したり、道が塞がっていたりなどして、もっと時間はかかるだろうなぁ…と思いながら避難所へ向かいました。
避難所までどれくらいの時間がかかるのか、近所にはどのような方々がいるのか、災害時の対応や避難について考えるきっかかけになったのではないかと思います。

この度石巻市では先の震災を受け、災害に関連する情報を集約・発信できるシステム「ORANGE(オレンジ)」なるものを新しくつくりました。(当然"オレンジ”は略語で、ORganized Area Network GEar⇒「地域のつながりを構成する仕組み」だそうです)

10月6日の防災訓練では、このシステムのメインとなる二つのサイト、

①石巻市災害情報ポータルサイト:災害に関する最新情報が閲覧できる
②パーソンファインダー:安否情報を確認・登録が出来る

の紹介がされました。このシステム、実は全国で初の試みだそうです。

 そんな全国初のシステムが、災害時に効果を発揮するためには、住民の皆さんがこのシステムを使いこなす必要があります。是非、皆さんもこれらのサイトにアクセスしてみて下さい。(サイトは「石巻市 ポータルサイト」で検索すると出てきます。
http://portal.disaster.city.ishinomaki.lg.jp

このサイトは、普段皆さんがお持ちの携帯電話やノートパソコン、タブレット端末からご覧頂けます。(災害により通信網が断たれても、指定避難所へ行けばつながります。これがこのシステムの強みです!)

街なかでは、建物の再建だけでなく、安心して安全に暮らせるよう、まちの防災力を高める活動が進められています。その一環として、今回の防災訓練では、これら二つのサイトの閲覧や情報入力の仕方について体験・共有する場を石小の一角に設け、実際にこのシステムを使ってみるとどうか、など体験会が行われました。

「こんなサイトがあるなんて便利ね〜」といった声から、
「入力項目が多すぎるなぁ、途中で携帯の電池切れちゃうよ」
「そもそもどうやってこのサイトにいけばいいかわからんなぁ」

といった具合に、実際に使ってみるといろいろなご意見が。

 

まだまだこのシステムは開発されたばかり。しかもが全国で石巻にしかない、ということで、今回の体験会の意見は、実際に使った住民の声として、とりまとめのうえ市役所へ提出いたします。今後の利便性を上げるためにも是非活用頂きたいですね。

この災害時の情報集約・発信システムが、市民の方々に身近なものとして広く活用されていくためには、行政に頼るだけでなく、今回の防災訓練での体験会のように、そこに住む住民の方々が実際にそのシステムを使いこなしていく必要があります。

当然そこには、地域の方々同士がつながり、支え合い、助け合おうとすることが必要となってきます。

どうも今年の防災訓練は昨年度に比べて大幅に参加人数が減少したようですが、1000年に1回の地震がもう来ないとは限りません。
これから新たに多くの人が集まる(集めようとしている)街なかだからこそ、安全安心であることは絶対条件ですし、そのために、住民の方一人一人の意識と実際の行動力を高めていく必要があります。




0 件のコメント:

コメントを投稿